モンティー・パイソンのビデオを、友達が是非見てくれ、あなたの冗談のセンスからすると、絶対面白いはず。と、言われたがまだ見てない。見てないけど、イギリスものなので、かなり興味ありです。で、色々調べてたら、Pythonの語源で、SPAMの生みの親らしいです。はぁーそうだったのか、SPAM缶のCM??とかいう説が正しいのかと思ってた。多分、モンティーだろうな。海外のハッカーには評判いいらしいので。しかし、本当に面白いのだろうか。ある人はドリフだと書いてたが・・・近所のツタヤにでも行ってみよう。てか、会員はいんの面倒だ。去年は2本しか借りなかったから、退会したんだが・・・返却日指定されるのが嫌。いつでも良いですよって言われると、見終わったら速攻返すと思うんだ。性格上クリーニングも出すのはいいが、取りに行くのが面倒。もってきてよって感じだ。そんな面倒の為に、エマール使ったりするわけだが・・・こっちも面倒なハズだ。でも、家でのんびり、洗濯、料理するのは面倒ではないんだよね?。変な話だな。家が好きなんだな、きっと。しかし、コレは一般的なヒキコモリではない。一般的なひきこもり=外、人が嫌い。俺的ひきこもり=家が好きていう事で、かなり前向きなヒキコモリかと思う。ポジティブヒッキーと命名。って事でタイトル変更。Monty Python → ポジティブヒッキー(笑
検索
-
過去記事一覧
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2010: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2007: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2006: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2005: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2004: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2003: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2002: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2001: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
カテゴリー
タグ
biometrics blender Bunkamura ザ・ミュージアム George Washington and Jefferson National Forests Guggenheim museum iPad iPhone iPod J1 kindle Metropolitan Museum MoMA MOT removal condition shapeways Shenandoah US National Park シェナンドー ハイキング バイオメトリクス ホテルオークラ 京都 六本木アーツセンターギャラリー 国立新美術館 国立西洋美術館 国立西洋美術館 ゴヤ 府中市美術館 条件削除申請 東京国立博物館 東京都現代美術館 森美術館 沖縄 海外のレンタルサーバー 海外レンタルサーバー 登山 自動車の登録 自動車免許 自転車 西洋美術館 証券口座 電子書籍