メールで、Rework Your Song というタイトルでメールが来た。新手の広告メールか?と思いきや、Sound Clickに上げてあった曲をRemixしたらしいのだ。お!凄いじゃん。と思いつつ見に行くと。香港の人らしい、使用機材といって写真上げてるが・・・機材と呼んで良いものか。ま、機材は言い訳なんだけど。”10 pm later, I hear a dog barks“という新たなタイトルが与えられていた。早速聴いてみると、なんとヴォーカルが乗っていたw。しかも微妙、というかあまりの素人っぷりと、気持ちの入れ具合が、笑っちゃいけないけど、面白くて笑ってしまった。しかも曲に合ってるのか合ってないのか分からん。無理やり乗せた感が無きにしも非ず。しまいには犬の鳴き声もしっかり入れてある。面白い人も居るもんだなー。他の曲も、他人の曲+自分ヴォーカルというユニット?構成で、同じような調子でヴォーカルが入っていたw。この人最高w。そんな形態でのSoundClick参加もありなんだね。ヴォーカルやりたい人がDAWソフト持ってるとも思えないので、ヴォーカルのデータを貰って、エフェクト掛けたり、たまにズレてるキーを直したりすれば、意外に良い線いくんではないかと思ったりもした。あ、他のTranceの曲だけど。SwimmingR?は、このままで良いな。。。。とりあえず、あの曲でなんかをイメージして、ヴォーカル着けたくなった人が居た。という事だけでも、嬉しく思っておこう。とりあえず感謝の返事だな。
検索
-
過去記事一覧
- 2021: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2020: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2019: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2018: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2017: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2016: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2015: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2014: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2013: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2012: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2011: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2010: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2009: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2008: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2007: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2006: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2005: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2004: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2003: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2002: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
- 2001: 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
カテゴリー
タグ
biometrics blender Bunkamura ザ・ミュージアム George Washington and Jefferson National Forests Guggenheim museum iPad iPhone iPod J1 kindle Metropolitan Museum MoMA MOT removal condition shapeways Shenandoah US National Park シェナンドー ハイキング バイオメトリクス ホテルオークラ 京都 六本木アーツセンターギャラリー 国立新美術館 国立西洋美術館 国立西洋美術館 ゴヤ 府中市美術館 条件削除申請 東京国立博物館 東京都現代美術館 森美術館 沖縄 海外のレンタルサーバー 海外レンタルサーバー 登山 自動車の登録 自動車免許 自転車 西洋美術館 証券口座 電子書籍