毎週恒例の Museum 巡り。ひとまず東側から制覇していこうということで、National Museum of the American Indian へ行ってきた。
アメリカ先住民の博物館かと思いきや、世界の先住民に関する博物館のようだ。建物が新しく綺麗だった。パネルを全部読むと一日かかりそうなので、どういう物があるかだけを一通り見て終了。それでも結構な展示量だと思う。
だらだらしてたら午後からのスタートになってしまったが、時間少々余ったので、そのまま北方にある、National Gallery of Art へ行ったが、7時までかと思ったら5時までで、物品販売コーナーだけ見て終わってしまった。ここは1号館、2号館があり、地下にある動く歩道で移動できる。そのトンネルが現代アートの作品となっており、LEDが綺麗だった。こちらは後日行き直し。
ちなみに、Smithsonian と付くのは、単純にSmithsonian Institution が支援とか作ったとかって事なんだと思うが、Smithsonian系だけで、Museum、Gallery、動物園などの施設が19個あるようだ。
National Gallery of Art のように、Smithsonian ではない施設もあるので、このSmithsonian以外をどうやって調べだせば良いのか思案中。DCガイドブックみたいの買っても網羅されてるとは限らんだろうしな。どうしようかねー
Smithsonian
Flickr: Indian Museum
National Museum of the American Indian
ブックマーク パーマリンク.