先日、ITセキュリティー系の講習会に参加した際に使用したOSは、BacktrackというLinuxだった。
初めて使ったのだが、どういったOSか後日調べてみた。
Backtrack は主に、テストに適したツールが含まれたOSのようで、LAN、WIFI、WAN、Webアプリケーション セキュリティーテスト、アプリケーションセキュリティテスト、リバースエンジニアリング・・・・などが出来るようになってるらしい。
日本語版は個人的に作成されてる方がいるようですが、Versionが最新でない事もあるので、こういう小さい(マイナー?)ディストリビューションに関しては、英語のまま使うのが良いかと思う。が、日本語を使用したアプリケーションのデバッグの場合はどうなるのかは判らないが、必要な部分だけ日本語化しても良いのではないかと思う。
この手のOSを使う場合は、自分で色々できないとダメなので、そういうのが面倒な場合は、素直に大きい(メジャーな)OSを使うのが良いと思う。