Kali Linux のインストールに合わせてUSBメモリーを新規購入する事にした。
現在持っているのは、A-DATA(PD7-200x) 2GB USB2.0 なので相当古い。当時は安くて早いと評判だった。
今回も値段と速度のパフォーマンスが良い物という条件で選んでみたところ、以下のメモリーに決定。
SanDisk Extreme 16GB (SDCZ80-016G-x46)
価格$25.6
同価格帯では、アマゾンのレビューにある Crystal Disk Mark の結果を見る限り一番速いっぽい。ちなみに、この製品は 64GBの方がベンチマーク的には速いようだ。
購入はアマゾンなのだが、目星をつける為に、New Egg というアメリカでのPCオタクが愛用するオンラインショップを参考にした。ここでランキングは凄く参考になる。日本でいうと Coneco.net 的な感じのオタクさだろうか。コネコは、本当にPCパーツ関係のレビューが充実してると思う。
今回の Crystal Disk Mark の比較結果は以下となった。
環境: Win7 64Bit, Vaio VPCF23, USB3.0 ポート使用
さてと、Kali Linux のダウンロードがまだ終わらないでの、USBメモリへのインストールは後日行う事にしよう。