USBメモリーも買ったので、早速 Kali Linux のインストールを以下のサイトを参考にやってみた。
How to create a bootable pendrive of Kali Linux
とはいえ、全然難しい事は無く・・・拍子抜け。随分便利な時代になったもんだと。
まずは、Universal USB Installer をダウンロードする。
そして、Kali Linux のISOファイルをダウンロードする。
ダウンロードが終わったら、USBメモリーを刺しておき、Universal USB Installer を起動し、以下の赤枠を上から順にやっていく。USBメモリーを選ぶ際は、「Now Showing All Drives」にチェックを入れないとUSBメモリーが表示されないだろう。
必要であれば「We will format …」 にチェックを入れる。FAT32 でフォーマットされているなら必要ないと思う。
ドライブを間違えてないか確認し、[ Create ] ボタンを押下する。確認のダイアログが表示されるので、OKを押して5分もすれば、Kali USBドライブが完成する。
後はBIOSで、起動ドライブを外部またはUSBにして、再起動後に以下の画面まで行けたら完了。