CPU 1GHz、Mem 500MBのDell Optiplex 170L がまだ余ってるので、今度は Debian を入れてみることにした。
先日のUbuntu マシンは、シェアーサーバーにしてしまい自由に再起動などができない。そして、またエラーが頻繁に発生してしまい、再起動を要求するも、再起動後も同じエラーが出るので、調査をしないと行けないが、面倒なのと、ファイルサーバーとしては問題ないので、他のマシンをWebテスト用に作ることにした。
Ubuntu は問題が色々出てきて嫌になってきたので、個人的には好きなFeeBSDにするか、他のLinux系にするか悩むところではある。
とはいえ、せっかくなので、大きい規模のDebian を試してみても良いかなと思い、Debian を試してみることにした。
で、ひとまず、CDのISOが8セット、DVDが4セットあるようだが、はじめの1枚だけでセットアップに必要な物はあるようなので、CDの方を1枚ダウンロードした。
CDから起動して、Install しようとしたら、どうも画面上部が化ける。Graphical Installも普通のInstallもダメ。化けた画面にはテキストらしきものがあり、314といエラーコードらしきものがあったので、Debian Error 314で検索したら、同じ事象に遭遇してるようだ。
解決策としては、BIOSでビデオメモリの割り当てを1MB → 8MB に増やすと良いようで、このボロマシンでも解決できた。
インストールでこういうことあると、後々でも同じ問題が出てきたりする。今回はVGA関係で出てきそうな気がするんだが・・・