冬なら冬で、また違った景色が見られ、汗をぬぐいながら登る必要もないというメリットもそれなりにある。しかし、汗を拭わない代わりに蒸発してるようで、それなりに水も必要だったり、寒いせいか食べても食べても直ぐにお腹が空いたりいった事も起こる。
今回は、こちらも昨年行ったTuscarora-over Trail へ。前回は雨が全然降らない時に行ったので、滝が蛇口の水漏れ程度で、ちょろちょろとw 今回は雪解け水でそれなりの滝が見られるのでは?と期待を胸に登って来た。
こちらは、若干標高が高いのか、木々のせいなのか分からないが、結構雪が残っていた。
傾斜が急な所は、スイッチバックなのだが、前回来た時よりも楽な気がする。流石にほぼ毎週登ってきてるので、体力もついたんだろう。
そして、葉っぱが無いので、どこでも眺望が良い。お、今回は水量多いぞ。
いそいそとメインの展望所まで移動。しかし、なんか滝が止まってる・・・というか凍ってるw 一眼の望遠で撮ってみるとやはり動いてないw
更に登って低い滝がある場所へ移動。水量が多い所は流れてはいる。カメラの解放して撮ったのは右で、凍っているわけではない。
こういう水量が少ない所は完全に凍っていて、氷の壁となっていたw。これはこれでなかなか見られるもんでは無いので来てよかったなと。
引き続き登り、キャンプのエリアへ。標高が高い所は更に雪が残っていた。結構歩きにくいな・・・
雪と小川は更に寒そうな景色だw
前回来た時に、麓あたりで水着を来た子供が家族出来てたのだが、そこを探すべく寄り道してみた。3段の滝ツボができていて、夏場は地元の人が来てあそんでいるようだ。
All Trails: Tuscarora-overrun Trail