A7II + SEL1635Z完成

当初はA7を買おうかと思ってたのだが、一時期の品不足の影響かA7が値上がりし、A7IIと同じ価格になってしまった。掘り出し物?のA7IIの中古があったので購入するも、説明と商品の程度が全然違い、しまいには、センサーを布で拭いた跡があり、速攻返品した。そんなわけで中古市場も割安感があまりなく、$300で新品か、傷だらけの違いがり、新品のA7IIを買う事になった。

Nex7は購入時よりも高く売れたので、予算の補助にはかなりなった。重さとしては、Nex7+SEL1635Zで約954g、A7+SEL1635Zで1061g、A7II+SEL1635Zで1166gという感じ。Nex7からは200g程度重くなった訳だが、画角と画質を考慮すれば、全く気にならない差だ。またSEL1635Zには手ぶれ補正が付いてないので、A7IIの5Axisはありがたい。

Nex7+SEL1635Z A7+SEL1635Z A7II+SEL1635Z

 

早速、山に持って行ったので色々撮ってみた。こんな感じに仕上がった。端っこが大分流れてるw
DSC00103

今まではASPで画角が小さくなってたので、この大きな画角にはまだ慣れておらず、イメージと実際に撮れる物のにかなりギャップがあり苦労してる。両端の流れ具合もうまく活用できてなく、色々撮って上手い使い方を探っていくしかなさそうだ。

川とかは良い感じだけど、広角っぽさがいまいち出せてないかなと。
DSC00022

森は目の前で撮れるのでかなり使い勝手が良いが、絵になるかどうかは別問題なので、アングルとか配置とか工夫する必要あり。
DSC00033
これくらいの画角が自分の欲しかったサイズだなーとつくづく感じる。

比較用に、Nex7+SEL1855。Nex7は優秀だと思うが、やはりフルフレームと並べると密度が足りないなー
DSC04633

こっちはSLT-55+Tamron2875。5年以上前の写真か?w
DSC00449
そういえば、F4で大分暗いのが気になるが、薄暗い森の中でも使えてはいる。しかし背景をぼかしたくても綺麗にボケないのが難点。F2.8のGレンズも出るらしいが$2000との噂。簡単には購入できないので、ひとまずコレを使い倒すかなと。

ブックマーク パーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です