Instacart に続いて、このエリアで利用可なPeapodを試してみる事に。
Peapodの流れ
Amazon Freshと同じで、配達時間帯を予約してから、カートに商品を入れる事ができる。もちろん、商品を先に選んでからでも問題ない。商品を購入する人と配達は別の人のはず。Peapod は専用のトラックと箱で運んでるので、Instacart とはやはり違い、Amazon Freshに近いが、Amazon Freshは一般人が配達してる。ピザのような感じ。
配達時間
金曜の午後の時点で、金曜の配達は埋まってて、最速で土曜の4:30 – 10:00 だった。なんかこれも Amazon Fresh みたいだな。配達まで時間があるのと、配達枠が5時間もある。この時点で Instacart の方が便利なんだが・・・とりあず、お試し。
翌日スマホアプリが最終的な配達予定を通知してきた。その時間は、8:00 – 10:00で、実際には8:30頃に来た。
配達料金
今回はキャンペーンコードを使ったので、$20 OFFと60日間配達料無料となる。配達料が時間帯によって変わるようで、土曜の4:30 – 10:00 枠だと$9.95で、時間帯割引が$5なので$4.95。時間割引と組み合わせて最大で$2.95まで下がるらしいが、常になにかしらの送料を払うという事のようだ。
$100以上の購入で、$6.95
$60で、$9.95
最低注文が$60以上なので、これ以外の送料は無い。
その他の料金
サーチャージが付いてきて、今週は$0.39と書いてあるので、週替わりなのだろう。ティップの初期値は$0で、任意で上げるようだ。
因みに、Peapod は Walmart みたいに、ピックアップサービスもあるようだが、有料で$2.29かかるようだ。
商品はどこから来るのか?
これはどのサービスも同じだと思うが、地域による。たしかVirgnia Arlington ではSafewayだったと思うんだが(Giantだったのかな?)、この辺は、Stop & Shopという聞いた事もないスーパー。ロゴマークからすると、Giantで、商品もGiant。
で、継続する?
まず、スマホアプリが重い。Moto G5 Plusで高機能なスマホではないからかもしれない。でも Instacart のはそんな重さを感じなかったのだが。プログラム言語のせいだろう。ひとまず、スマホでは買う気にはならない。時間帯がAmazon Freshみたいで、混んでると商品届くまでに時間がかかるのも不便。
届いた商品は、保冷剤が無いのはAmazon Freshよりも良いが、肉が常温に近くまで戻ってたので、大分トラックの中にあったと思われる。残念ながらバナナが数本柔らかくなっていた。長い輸送中に潰れたのだろう。白菜(Nappa Cabbage)が品切れだったようで、勝手にデカい青梗菜に変えられていた。
配達時間、商品の届いた状態、品切れの代替品の選択などを考えると、Instacart がダントツで使いやすい。Peapod はもう使わなくて良いだろう。Instacart を使いつつ、他にも使えるサービスが無いか調べてみよう。