子供がブランコの楽しみを覚えたので、玄関先にブランコを置くことにした。ブランコはアマゾンで買えるんだが、フレームがついて来ない。折角なので好きなサイズで自作する事に。
色々DIYのを調べてみたら、良さそうなのがあったのでそれを見本にする事にした。元の動画はこちら。基本的に日曜大工に使う馬(Sawhorse)の大きいバージョンとの事。
完成したのはこちら。脚が不安定だったので、補強した。
まだスペースに余裕があるので、前から欲しかったベンチも作る事にした。色々プランを探した結果、Kregのフリープランに好みのデザインのがあったのでそれを使う事に。Kregのなので、ポケットホールで作る事になる。https://learn.kregtool.com/plans/sturdy-2×4-bench/
材料が結構あるが、座ったりするものなので、鉋掛けを。なんだかんだ1週間かかった(笑)。オービタルサンダーっていう手もあったのだが、番目変えてこの3人んが余裕で座れるベンチをやすり掛けか・・・と思ったら気が重くなったので、鉋を選んだ。オービタルサンダーは防塵マスクして、誇りまみれになっても良い服着て、ガレージ用掃除機で集塵しつつの作業、そして長時間使うと手もビリビリしびれるので、あまりやりたくない。
こんな感じで鉋クズであふれる。
Stanley No6とNo4を駆使してツルツルに仕上げた。
かなり重いので、座面完成したら玄関先に移動し、背もたれの仕上げたら、玄関先で組み立てとなった。これもなかなかの出来で満足。しかし大き過ぎて、作ってて楽しい感は薄い。
そして、子供がトトロの映画をHBO Maxで観てたので、トトロも作ってみた。こういう小さい方が自分的には作ってて楽しい。
初号トトロは耳が細すぎて壊れたので、バージョンアップ。はじめからこの耳にすれば良かった。